田んぼの除草作業

第一回目の当園水田の除草作業の様子です。
今年で6年連続となる「秋田県特別栽培農産物」(特栽米)の認定を受けている「水田」です。
東北北部(青森、岩手、秋田)の梅雨入りは、平年であれば6月14日です。昨年は6日と少し早めでしたが、本日(6/23現在)も好天に恵まれ、暑さとの戦いになりました。
しっかし、毎日暑く、本当にこれから梅雨が訪れるのでしょうか・・・

270618-1

今どき、水田に入り除草する人はほとんど居ません。昔はおばあさんが腰をかがめて雑草取りとしていた風景を良くみましたが、効き目のある良い除草剤が出ていますし、農薬使用と共に労力の軽減化で田んぼに入る人は居なくなりました。

しらかば農園では、膝まで水に浸かり、中腰で行う大変苦痛な水田の草取りを毎年行っているかと言うと、理由は2つあります。
一つ目は、特別栽培米なので、農薬を使用する成分、使用数に制限があるためです。いくらでも農薬を軽減させて低農薬米にするかが課題の一つで、慣行栽培の半分が特別栽培米の基準ですが、昨年は1/3の農薬のみ
を使用しお米を作りました。

270618-2

二つ目は、除草と同時に丁寧に根ぎわをかき回し(撹拌)を行い、中耕作業によって、根に新鮮な酸素を補給し、根に刺激を与え、根張りを促進させるためです。

270618-3

根ぎわを撹拌していると、ヘドロのような臭いがしてきます。
田んぼの土の中には、稲わらがすきこまれていますので、ガスが発生しています。手で撹拌・中耕作業を丁寧に行うことで、ガス抜き効果があり、根ぐされがありません。
元もと、はさがけによる天日乾燥を行っていて、稲わらは全て農場のたい肥づくりに使用していますので、他の田んぼよりは稲わらなどによるガス発生が少ない方ですが、撹拌作業によって、ヘドロのようなガスが出てくるのがはっきりと分かりますね。

270618-4

根の周りの土を入れ替えるように、しっかりと中耕作業を行いますので、新鮮な空気が根元に入ります。

270618-5

草取り作業と撹拌・中耕作業を行うと、苗がすごく元気になったように生き生きして見えるます。気持ちい~って言っているようです(笑)
5~6月と好天に恵まれ、気温も高めに推移していますので、分けつも早いため、これから「中干し」期間に入ります。

 

2015年6月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

牛蒡(ごぼう)の播種作業

今年第一回目の播種作業は、栽培期間が約150日と最も長い牛蒡です。

当園の自家製たい肥を撒いた後に、丁寧に深耕ロータリーをかけて畑づくりを行なっています。籾殻(モミガラ)が大量に入っていますので、すごく土がフカフカしています。
そして、いよいよ播種(種まき)です。
トラクターの後ろに二つの三角形のケースに牛蒡の種子が入っています。それと二つのロールがその後ろにあり、これで均等に種子を落としてゆきます。

270602-2

今回の牛蒡畑は、平畝です。
いつもは、高畝で栽培するのですが、今回は平畝で牛蒡栽培を行います。水はけの良い圃場では平畝が適していると言われています。
まだ梅雨入りしていませんが、平年以上に降雨量があると予想されていますので、少し心配なのですが、今回は平畝でやってみます。

270602-3

こう見ると種が落とされているのか分かりませんが、実際には牛蒡の種子が落ちて、土をかぶせているようです。

270602-1

第一回目の牛蒡畑は、50アールです。縦100m×横50mの畑です。
播種作業後の気象条件で、発芽率が変わってきます。十和田湖近くの十和田高原にある田代平農場は、6月に入ってからも遅霜があったりしますので、天候や気温には充分に気を付けて播種を行っています。
以前に、遅霜や気温が低い日が続き、その影響で発芽率が非常に悪く、植え直しをした年もありました。
今年は好天が続いていますので、大丈夫かと思いますが、これからの天気に注視してゆきたいと思います。

2015年6月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

「菊芋ペースト」本日発売開始!

全国の「菊芋」ファンの皆様、大変お待たせしました(^^) 1年中食べれる「菊芋」が発売されました!

「生の菊芋が食べたい」「1年中、菊芋が食べたい」
実際に生の菊芋が食べれるのは、秋と冬だけです。当園でも保存方法を工夫しても4月いっぱいが生出荷出来る限界でした。外皮が薄く、傷付きやすく、コルク層がないため、保存性も良くない。3月末になると芽を出してしまったり、外皮が黒づんでしまうのが菊芋の難点でした。
菊芋は、血糖値の上昇を抑え、体内に吸収される脂肪の量を減らし、善玉菌を増やして腸内を綺麗にする健康効果の高い食品です。糖尿病・糖尿病予備群の方、健康志向の高い方、便秘の方、ダイエットをしている方に人気のある機能性野菜です。
特に4月始めに雪を掘り起こして収穫した「雪の下菊芋」を発売した時は、全国でも出回っている菊芋がなかったせいか、注文が殺到。簡単に売り切れてしまいました。
菊芋ファンのお客様のみならず、1年中菊芋が食べれたら・・・1年中販売出来たら・・・そんな思いで作ったのが菊芋をペースト状にして、冷凍食品として販売する「菊芋ペースト」です。

270601-1

1袋100g入りで、1セット(5袋入)より販売しています。
本日、当園の菊芋ファンの方から、なんと300袋の予約注文を承りました。幸先が良いスタートです。

菊芋は保存性が悪いためか、流通量は少ない野菜。小規模栽培で、地元の道の駅や直売所で販売しているのが多いようです。
当園でも北海道のように広い畑を持っていますので、容易に作付面積を増やすのは簡単ですが、保存性が悪いのがネックでした。好評の菊芋チップスや菊芋らっきょう酢漬けもありますが、どうしても「生」にこだわるお客様からの要望が多くありました。

そこでペースト状にして冷凍保存出来ることで、食べたい量の袋を解凍して1年中食べれるようにしたのが新発売の「菊芋ペースト」です。
当園の菊芋ペーストの特徴は以下の通りです。

1.「生食に近い風味」と「栄養損失を抑えた低温スチーム加工」
通常ペースト状にするには、野菜を熱湯で茹でます。短時間で茹でることで栄養損失を抑えていますが、菊芋の健康栄養素「イヌリン」は水溶性。当園では、低温スチームで菊芋を包み込み「殺菌」します。熱湯で茹でるより極力栄養損失を抑えています。また、菊芋本来のほんのり甘さが出て、生食に近い風味です。

2.冷凍食品だから1年中食べれます。
生の菊芋は冬期間だけ。春から収穫する晩秋までは諦めてした生食の菊芋も、解凍すればいつでも食べれます。

3.ペースト状だから、使いやすい。簡単調理。
解凍してバターやマーガリン代わりにパンに塗ったり、ヨーグルトにかけるだけ。その他、お味噌汁に入れたり、お菓子の練りこみ素材など、菊芋の料理の幅を広げました。

4.食事制限されている方の強い味方
低カロリーですので、食事制限されている方やダイエット中の方に最適です。生菊芋と同様に1袋(100g)35kcal。カロリー計算が容易に出来ます。また、食事制限されている人は、味気のないサプリメントよりも素材の風味と旨味を味わえるペーストの方が食べる楽しみと継続性が増し、食事による満足度を高めることが出来ます。

270601-2

解凍は、冷凍庫から必要分のペースト袋を取り出し、冷蔵庫に入れ直すのがお勧めです。
また、菊芋ペーストはそのままでも食べれますが、袋のまま熱湯で5分茹でると、なぜか風味と甘みが増すのでお勧めです。
お味噌汁に混ぜて毎食お手軽にいただけます。

270601-3

牛乳や豆乳に混ぜて菊芋ヘルシードリンクもいいですね。
なかなか混ぜにくいのですが、牛乳に入れるのではなく、菊芋ペーストに少しずつ牛乳や豆乳を加え、伸ばしながら濃さを調整するのもポイントの一つです。
菊芋と牛乳を温めながら、かき混ぜると滑らかになります。
また、菊芋と相性の良いお味噌と混ぜ合わせた「菊芋味噌ディップ」もお勧め。スティックサラダと菊芋味噌ディップで、沢山野菜が食べれます。
簡単に使うのであれば、ラーメンやうどんにちょい足しが「超お気軽」です。

春以降、菊芋を諦めていた方に大変お勧めの「菊芋ペースト」。数量限定販売します。
1セット(100g×5袋)からの販売になります。防腐剤、保存料は一切使用していません。解凍した場合は、2日以内で必ずお召し上がり下さい。

270601-4

「菊芋ペースト」販売はこちら

2015年6月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤