わさび大根、菊芋の定植作業

今回は、わさび大根と菊芋を植える作業を行いました。

種用として残しておいた菊芋を掘り、新しく植える畑へ持っていきます。

菊芋の種は、スコップで掘り起こします。

20140530001

 

菊芋を丁寧にコンテナへ入れていきます。

20140530003

20140530004

 

 

わさび大根と菊芋を植える畑に、トラクターで畝(ウネ)を立てます。

20140530005

 

 

菊芋の定植作業の様子です。今年は雨が少なく土に水分が少ない為、水を撒きながら作業を行いました。

手で土に穴を掘り、一定の間隔で菊芋を植えていきます。

20140530006

 

水をたっぷりと掛け、水分を与えながら行いました。

20140530007

 

水を掛けたら、土を丁寧にをかけて軽く押さえて1つ終了です。この作業を繰り返し行っていきます。

20140530008

 

 

続いて、わさび大根の定植作業の様子です。

保存していた、わさび大根のひげ根を種として使用します。

わさび大根の長いひげ根を植える為、畝に棒で深く穴をあけます。

20140530009

 

穴にわさび大根のひげ根を入れて土をかぶせて、1つ終了です。

20140530010

 

一定の間隔をあけて、また土に穴をあけます。

20140530011

 

わさび大根のひげ根を植えて土をかぶせます。この作業を繰り返し行います。

20140530012

 

わさび大根の定植作業も、菊芋と同様に水を掛けながら作業を行いました。

作業を行うには絶好の好天でしたが、畑にとっては雨が降ってほしいところです。

順調に育つ様、最後に仕上げとして、畑全体にたっぷりと水を散布し無事作業を終了しました。

 

「菊芋チップス」のページはこちら。

数量限定 「わさび大根」の商品ページはこちら。

 

 

2014年5月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤M

冬越しゴボウの収穫作業

今回は、冬越しゴボウの収穫作業を行いました。

冬越しゴボウは、数回に分けて収穫作業を行っています。

 

作業がスタートしました。トラクターの後ろに取り付けられた「掘り起こし機」で深い土の中から掘り起こされます。

「掘り起こし機」にはバイブレーターが取り付けられるなどの改良が施され、ゴボウを取りやすくしています。

つぎつぎと掘り起こされたゴボウを人の手で抜きますが、力を入れて引き抜いています。

20140523001

 

収穫したゴボウを、ある程度まとめて運搬車に積んでいるコンテナに入れていきます。

20140523002

20140523003

20140523004

 

20140523005

 

前日まで降っていた雨も、水はけの良い当園農場では影響がほとんど無く順調に作業ができました。

今回も、太くて長いゴボウが沢山収穫でき、無事作業を終了しました。

農場周辺の 木々も新緑となり、綺麗な緑色が楽しめる季節になっています。

 

 

 

 

2014年5月26日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤M

田植え作業

今回は、田植え作業を行いました。

今年で5年目を迎える「秋田県特別栽培農産物」認定の水稲栽培を行っています。

日差が強かったものの、日中の気温は18度くらいで絶好の田植え日和でした。

 

育苗用ハウスからトラックで運んだ苗を、田んぼの脇に並べて置いていきます。

2014052001

 

苗を田植え機に配り、セットします。

2014052002

 

田植え機が出発しました。

2014052003

 

使い終わった育苗箱を丁寧に洗います。

2014052004

 

田植え機が戻ってきたら、苗や側条肥料(有機)を継ぎ足します。田植え機の車輪の跡や土が盛り上がっている所を慣らします。

2014052005

 

田植え機で植えた後、「まくら」との繋ぎ目や、植えそこねた(欠株)所を人の手で植えていく「補植」作業を行います。

2014052006

2014052007

2014052008

田んぼの真ん中にも植えられなかった所がある為、見つけて補植します。

天候にも恵まれて順調に終わりました。

これから、畦畔の草刈りや、手作業による田んぼの草取り、低農薬での水稲栽培を行っていきます。

 

 

 

2014年5月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤M

畦畔草刈り

来週19日の田植えに備え、気持ち良く田植えが行えるよう、畦畔草刈り作業を行いました。
「秋田県特別栽培農産物」に認定された稲作も今年で5年目を迎えます。慣行栽培の5割以下に農薬と化学肥料の使用量が制限され、厳格な栽培管理、圃場確認が実施され、「安全・安心」の認定を受けます。
しらかば農園では、元肥に有機肥料を使い、なるべく除草剤を使わないよう、田んぼの中に入っての人手による除草作業も行い、徹底的に低農薬でお米が作られるように努力しています。

稲作の段階としては、写真で見えるように田んぼに水を入れ、代かきの準備をしています。今年は春からの天気も良く、育苗も順調に進み、計画通りに田植えが出来そうです。

草刈り前1

畦畔(田んぼのあぜ道)には、このように草が生えてきます。これを田植え前~稲刈りまで計5~6回は畦畔草刈りをします。

草刈り前2

こちらは排水側の様子です。

草刈り後1

草刈りを実施後です。

草刈り後2

排水側の草刈り実施後の様子です。

畦畔の草刈りは、稲につくカメムシの防除にもなりますので、計画的に丁寧に行います。今回は畦畔草刈りの1回目です。ちょっと風があって涼しくて、作業はしやすかったのですが、刈った雑草が風で飛ばされてしまいます。(本当は風のある日は不向きです)

今日は、一人で草刈りをしていますので、草刈りの様子の写真はないのですが、写真3枚目に見える草刈り機を使います。
来週19日は今のところ、天気予報は晴れ!
土曜日までには代かきを行い、いよいよ社員総出の田植えが早朝より始まります(^^)

当ブログで稲作の様子を随時お伝えしますので、お楽しみに!

2014年5月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

冬越しゴボウの収穫

わさび大根の収穫に続いて、いよいよ冬越しゴボウの収穫が始まりました。GW前はまだまだ雪が多く残っていましたが、春の陽気ですっかり雪解けになりました。
冬越しゴボウとは、昨年少し遅めに作付したゴボウで、春に収穫する目的で毎年栽培しています。雪解けが進み、ゴボウ畑が十分に乾いた頃合いを見て収穫します。緑色に見える葉っぱがゴボウの新葉です。これを数回に分けて全て収穫してゆきます。

IMG_4734

晴れていますが、実は強風と気温が低くて、寒さの中での収穫作業でした。

 

IMG_4727

トラクター後部に大きな長い爪のような器具が付属してあり、その爪が地中からゴボウを掘り起こし、人手で掘り起こされたゴボウを引っこ抜きます。また、バイブレータが土に振動を与え、掘り起こしを容易にしています。
畑が良く乾いていない状態だと、掘り起こし作業に苦労する場合もありますが、今回は土がサラサラの状態だったので掘り起こしも容易でした

 

IMG_4722

収穫したゴボウを集めて、トラックに積み込んでいます。
収穫したゴボウは、すごく瑞々しく、ゴボウの良い香りが収穫作業をしている最中に分かります。とっても美味しそうです。早速、収穫したてをゴボウサラダや煮物なんかにして食べたいと思っています(^<^)

5月~6月初め頃まで数回に分けて収穫しますが、今年の秋収穫のゴボウが採れるまでは、このゴボウを使って野菜スープを製造してゆきます。

2014年5月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

わさび大根の収穫作業

今回は今年最初の収穫作業、「わさび大根」の収穫作業を行いました。

 

20140509001img4694

大型ショベル機で、深い土の中にある「わさび大根」を掘り起こします。

 

20140509003IMG_4702

 

20140509002IMG_4697

土の中から出てきた「わさび大根」を収穫します。土が付いている時もあり、見分けながら収穫しました。

 

20140509004IMG_4703

収穫したての「わさび大根」には、「ひげ根」が沢山ついています。

わさび大根から「ひげ根」を1本1本丁寧に取り、次回植える時の種として保存しておきます。

ひげ根を取る作業では、わさび大根のツーンとくる爽やかな香りがしました!

 

 

20140509005IMG_4705

 

20140509006IMG_4708

わさび大根と、種として使うひげ根、細いひげ根を仕訳ながら別々のコンテナに入れていきます。

今回も沢山のわさび大根が収穫できました。

 

数量限定 「わさび大根」の商品ページはこちら。

 

 

 

2014年5月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤M

新商品 「菊芋チップス」販売開始しました!

食物繊維が豊富で、糖と脂肪の吸収を抑える栄養成分「イヌリン」を多く含む低カロリー食材として、テレビ番組で紹介され、大変注目を浴びている「キクイモ」。当園農場で無農薬・有機栽培されたキクイモを丁寧に洗浄し、皮ごとスライス、乾燥させた素朴なキクイモ保存食です。

kikuchipshohin

 

 

お召し上がり方は、

・そのままおやつ感覚で
・お味噌汁などの汁物に
・煮物の具材として
・お湯で戻してジャガイモ同様に様々な料理に
イヌリンは水溶性ですので煮汁ごといただきましょう

 

kikuchipocha

「菊芋茶」と「菊芋チップス」。おやつ等にどうぞ!

 

 

kikuchipmiso

お味噌汁の具材と一緒に、菊芋チップスを一緒に煮込んで…。

さまざまな家庭料理に使えます!

 

詳しくは当園ホームページの「菊芋チップス」ページをご覧ください。

「菊芋チップス」のページはこちら。

 

 

 

2014年5月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤M

桜が見頃を迎えました(^^)

 

先週末(4/26)辺りから桜の開花が始まり、ようやく桜の見頃を迎えています。

野菜スープ製造工場から車で2分くらいの場所に「大湯環状列石」(ストーンサークル)という史跡があります。私の通勤路で毎日通るのですが、すごく綺麗だったので今朝通勤の途中で写真を撮ってきました。8分咲ってところでした。

桜1

大湯環状列石とは、秋田県鹿角市にある縄文時代後期(約4,000年前)の遺跡です。遺跡の中心には万座・野中堂のふたつの環状列石があり、石の下にはお墓とみられる穴が見つかっています。
また、環状列石のまわりにはたくさんの貯蔵穴や柱穴などが見つかっていて、遺跡からは土器や土偶、鐸型土製品などがたくさん出土しており、祈りとマツリの場であると考えられています。
周辺は公園状に整備され、縄文時代の雰囲気を感じながら遺跡を見学することができます。

史跡周辺以外でもこの辺は、土器が出やすく、小さい頃は良く土を掘って、土器の欠片を見つけたものです。

桜2

ストーンサークルの桜は、この辺でも一番最後に咲きます。まずまずの天気で青空に桜が映えますね。

桜3

今日の午後からはあいにくの雨になりましたが、ゴールデンウィーク中は、桜を楽しめそうです。

 

2014年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤