たくあん1本漬け試食会

昨年10月中旬に収穫した漬物用大根を2週間以上干し、11月上旬にぬか漬けした「たくあん漬け」がようやく完成しました。

漬け込んでから約三か月、いい感じに出来上がりました。

当園の「たんあん1本漬け」は、保存料を使用しなで作り、素材の大根の味を生かした昔懐かしい田舎風の漬物です。

たくあん1

 

糠漬け

米ヌカ、粗塩、ザラメ、唐辛子などと三ヶ月間、じっくりと漬け込んでいます。

出来上がった「たくあん1本漬け」の試食会では、ヌカの風味が出ていて、塩っぱくなく、やさしい感じの味だと好評。お茶ドキの試食会で、ついつい何度も手を出したくなる、味が濃くないので続けて食べられるような味わいになっています。

昨年は、天候の影響であまり漬物大根が太く大きくならず、太いもの、長いものを選んで干し大根にしましたが、やはり全体的に小さめですが、品質は良好でした。

ほんと大根(素材)が良くないと、いいお漬物が出来ません。

無農薬・有機栽培し、保存料を一切使用しない素朴な味わいの「たくあん1本漬け」です。

2月発売の「謹製 しらかば大根 冬づくりセット」に入ります。保存があまり効きませんが、当園顧客様には毎年好評を頂いております。

 

<寒干し大根 完成!>

連日の真冬日が続く好条件で、昨年12月のクリスマス頃に軒下したで干していた「寒干し大根」が完成しました。

完全に大根の水分が抜けてたカラカラの状態で、大根が繊維質だけ残った「ふ菓子」のような感じです。

寒干し大根と肉や魚などで煮込むと、この繊維質の細かな隙間にエキスや煮汁がたっぷりと染み込み、独特の食感と味わいを醸し出します。

地元秋田の郷土料理には、欠かすことが出来ない「寒干し大根」。

お勧めは、すき焼きや毎日食べるお味噌汁、にしんやホタテなど魚介類との煮物が一番美味しく感じます。

寒干し完成

完成した寒干し大根を集め、屋内で仕上げの乾燥をしたら出来上がります。

寒干し大根は何かと一緒に煮込む事でメインの具材をより一層美味しくさせてくれる名脇役って感じです。私は、鹿角名物のホルモン鍋と一緒に煮込んで食べるのが大好きです。

今年は全国的に寒さが厳しく、鍋物がまだまだ美味しく感じられます。是非、すきやきなどの鍋料理やお味噌汁、煮込料理の具材として、寒干し大根をご賞味下さい。

2014年1月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

切干し大根づくり

本日は、無農薬・有機栽培した当園自慢の大根で切干し大根づくりを行いました。

今朝の気温は-6.6度。13時現在の日中の気温でさえも、-2.8度。

暖房をつけていても広い工場の中では暖まりません。連日の真冬日が続いています。

さて、当園の切干し大根は、なんと言っても「手切り」で厚めに大根を切り、シャキシャキとした歯応えがあり、大根本来の味わいが楽しめるのが特長です。

切干し3

この厚さは、数ある切干し大根の中でもトップクラスだと思います。

ヒラヒラ薄めの切干し大根もやわらかくて美味しいのですが、当園の切干し大根はその弾力ある歯応えとシャキシャキ感で、毎年好評を頂いております。

 

切干し1

今日は生大根で35kg分を処理し、乾燥機に入れました。

毎年好評な当園の切干し大根を含む、「謹製しらかば大根 冬づくりセット」は2月上旬発売予定です。ご予約お待ちしております。

 

寒波で全国的に寒い日が続いています。また、ノロウイルスによる集団感染が深刻な問題になっています。

ノロウイルス感染症の予防は、流水で石鹸による丁寧な手洗いが重要です。

また、牡蠣などの2枚貝は感染の原因になりますので、なるべく避けましょう。もし調理した場合は、調理器具(まな板、包丁など)の殺菌を忘れずに。

また、寝不足だったりで体調がすぐれないと免疫力が低下し感染しやすくなりますので、日々の健康管理も重要ですね。

加齢と共に免疫力も落ちてしまいますので、日々、体をサビつかせない抗酸化作用のある食品を食べる事が大切です。

当園の野菜スープは、根菜類が中心の身近な野菜をじっくりと煮込み、野菜ポリフェノールが十分に溶けだした野菜の煮汁=健康飲料です。

整腸作用と免疫力向上が期待出来ます。毎日の健康管理に是非、お役立て下さい。

 

 

2014年1月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

しらかば農園 工場から見た風景

おはようございます。

今日は、しらかば農園工場から見た景色をお伝えします。

朝6時の鹿角市の気温は-5度。予報では日中もう少し気温が下がる見込みです。

DSCF1001

正面に見えます三角の形をした山は、地元では「クロマンタ」の愛称で親しまれている山で、黒又山(標高280m)といいます。

黒又山のすぐ近くには、縄文時代の遺跡で、国特別史跡となっている「大湯環状列石」があります。

季節の変化が分かるように、定点撮影をしていく予定です。

2014年1月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤M

スタッフブログ始めました!

本年もよろしくお願いします!

しらかば農園では、昨年まで農場ブログとして農作業を中心にお伝えしてきましたが、今年からスタッフブログと題して、様々なしらかば農園の情報をを発信して行きます。

よろしくお願いします。

寒干し大根、完成まであと少し!

雪国のフローフード、地元秋田では郷土料理に欠かせない「寒干し大根」(凍み大根)が、完成間近です。

無農薬・有機栽培した当園自慢の大根を使って、しばれ(厳しい冷え込み)が強くなった昨年12月下旬から寒干し大根作りを始め、約一ヶ月経過しました。

今年最大の寒波到来中ですが、寒干し大根作りには好条件です。

 

ブログ2

寒干し大根は、寒風があたる軒下に「茹でた大根」を干し、強いしばれと日中の寒暖の差で凍結と解凍を繰り返えすことで、大根の水分だけが抜けた繊維質だけの「ふ菓子」のようになった、雪国ならではの大根の乾物です。

 

ブログ1

 雪国「秋田」では、郷土料理には欠かせない「寒干し大根」。ジワ~と煮汁を吸い込んだ寒干し大根の煮物料理は、ほんと美味しいですよ。

毎年楽しみにしているお客様も多い「寒干し大根」。完成まであと少しです。

 

IMG_0646

今朝のしらかば農園「野菜スープ製造工場」の様子。

今朝はホント寒かったです。氷点下13度。雪を踏みしめると「キュッキュ」と音がするくらいしばれてます。地元秋田県鹿角市は、平年より降雪が少ないです。同じ秋田県でも「かまくら」で有名な県南の横手市では積雪量が177センチだから驚きです。

ブログ5

しらかば農園は田んぼに囲まれていて、風当たりがすごく強いのですが、今年は積雪量が少なく、除雪の回数が少ないので、今のところ楽をしています。ただ、県内でも一番寒いと言われている鹿角市・・・もの凄く寒いです。

 

2014年1月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤