冬越し牛蒡の収穫終了!

GW明けから始まっていた「冬越し牛蒡」の収穫。これまで週1~2回のペースで収穫を行い、今回の収穫で終了となりました。
今年の冬越し牛蒡は、長く太く、品質も良く、収量も過去最高でした。

5月25日。この日も天候が良く、暑いくらいでしたが、風が強く、暑さ対策というより、土埃が舞って、作業しずらい感じでした。

270525-1

ゴボウのス入りを防ぐため、秋田フキのように大きくなった牛蒡の葉や茎を収穫前に刈り込みしています。茎だけが残っている状態のままで収穫しますが、1週間も経過すると、また牛蒡の新葉が出てきます。
葉に養分がとられ、牛蒡の食べる部分(根)がスカスカになってしまうのが、ス入りです。

270525-2

黙々と収穫してゆく様子です。畝の長さは100m。1本の畝を収穫するのに15分くらい掛かります。

270525-3

しらかば農園の農場「田代平農場」は、秋田県と青森県の県境に位置する十和田湖近くの田代平農場にありますが、夏は高原で涼しく、大根など冷涼な気候を好む野菜に適しています。冬は2m超の雪が降り、大変厳しい自然環境です。

遠くに見えるのが、9基ある「風力発電」です。風が強い場所で知られる田代平高原。遠くからはそんなに大きく見えませんが、風力発電の側に行くと、とてつもなく大きいです。
十和田湖外輪山、八甲田連邦・・・四方を山で囲まれていて、今時分は、残雪。秋は紅葉が綺麗な場所です。

270525-4

冬越し牛蒡の収穫もこれで終了です。
今回は、充分な収量がありましたので、今年10月に収穫する今年作付の牛蒡まで充分に確保出来ています。

2015年5月29日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

田植え!

春の農繁期のメインイベント「田植え作業」です!今年で6年目となる「秋田県特別農産物」の米づくりです。
ずっと好天が続いていて、2日前の天気予報も晴れだったのに、小雨の降る田植えとなりました。(5月19日) 特に午後からは寒くて大変でしたが、大きなトラブル(田植え機の不調など)もなく終了しました。

秋田県鹿角市の田植えは、今年は割りと早めで早い人は5月11日頃から始まっていました。例年であれば、5月中旬~下旬にかけてが田植えのピークを迎えます。田植えの時期は、全国みんな違うんですよね・・
当園の田植えは、はさがけ天日乾燥を行うので、通常のコンバインで刈取りをする田んぼよりは少し早めに行ないます。今年は春先からの好天と気温がグングン上がっているため、地域的に田植え時期が早まっているのでしょう。

270519-1

写真では分かりにくいのですが、小雨が降っています。ですから、作業している人は雨合羽を着用しています。
お隣の田んぼは、まだ代かきもしていない状態です。割と早めの田植えです。

270519-2

思ったより真っ直ぐ植えるのが難しいのです。

270519-3

苗の補充をしている様子。
会社の田植えなので、人は揃っているので余裕です。大きく田んぼを作っている人で人手が足りない時、田植え機を運転するオペレータが苗の補充も行う「一人田植え」を見たことがありますが、さすがに一人は大変です。しらかば農園の田植えは、人手もあって本当に贅沢な田植えかもしれないです。

270519-4

田植えの目途がついたら、補植作業を行います。
補植作業とは、田植え機で植えれなかった場所(まくら部分のつなぎ目)や欠株(苗が植えられなかった場所)を探して、手で植えてゆく作業です。
おじーちゃん、おばーちゃんが良くやっていますが、今はなかなか補植作業をする人は居ません。田植え機の性能も上がり、欠株が少ないのと、大規模でやっている農家さんは、補植する手間暇がないからです。

ずっと中腰で大変ですが、欠株や1本しか苗が植えていない箇所を見つけ、丁寧に苗をさしてゆきます。これは人数が多い方が良いので、写真では二人ですが、田んぼに来ているメンバーで一気に補植し、片を付けてしまいます。
例年ですと、気温が上がり、暑い中での田植え作業ですが、今年は寒かったな~

6年目を迎える「秋田県特別栽培米」・・農薬・化学肥料を慣行栽培の半分に抑えた低農薬のお米の栽培。
実は、この田植え時点から違います。種籾から苗を育てますが、育苗の段階で、すでに防除のための農薬を通常は2回以上は散布していますが、当園では「温湯消毒」で苗を殺菌していますので、これで農薬成分1カウント以上、通常の苗より農薬を使っていません。農薬を使っていない代わりに、天候によっては「いもち病」などの病気に、より注意しなければなりませんが、農薬を抑え、人手による除草作業、天日乾燥で丁寧に稲作し、安全・安心・美味しさを追求した米づくりをしています。

 

2015年5月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

秋田県庁食堂メニューに菊芋が使用されました!

雪の下から収穫した「菊芋」を使った菊芋料理を秋田県庁食堂で日替わり定食で使って頂きました(^^)・・・4月初めのブログで「雪の下菊芋」収穫風景を紹介しています。

秋田県庁の地下階にある「県庁食堂」。食堂入口に日替定食の献立がありますが、この日は「麻婆豆腐定食」。その中に「菊芋のサラダ」とあります!。

270521-1

「麻婆豆腐定食」とっても美味しそうです!

270521-2

今回の菊芋メニューは、ポテトサラダ風ですね。
人参やコーン、キュウリと少し固めに茹でた菊芋をマヨネーズで和えています。彩りも良く、こちらも美味しそうです。

270521-3

県庁食堂様では、他の日に生菊芋を細切りした「生サラダ」や、お味噌汁の具材など、約1週間ほど日替定食に菊芋を使って頂きました。
県庁職員の皆様、いかがでしたでしょうか?

270521-4

また、「菊芋」をご存じない方もいらっしゃいますので、菊芋をPRするポスターを貼らせて戴きました。
糖尿病・予備群の方や健康に気遣う方には認知度が高い菊芋。表皮が薄く傷付きやすく、保存性があまり良くないため、まとまった量の流通がなく、全国各地で栽培されているものの、小規模栽培が多い。スーパーなどでの取扱いは少なく、農家のお店や地元の道の駅などで販売されている程度です。

当園では、「菊芋」の健康効果に注目し、5年前からインターネットを中心に販売しています。一昨年頃から認知度が急上昇し、生出荷分は全て完売しています。
生での流通は、冬期間のみで4月以降で生で食べている方はほとんど居ないと思いますが、今回は「雪の下からの収穫」と菊芋の保存性を高める工夫をして、5月中旬でも生食出来る品質で出す事が出来ました。
今回の県庁食堂での菊芋採用は、大変お世話になっている栄養管理士の先生と県庁食堂を運営する㈲県庁食堂様のご厚意によるものでした。ありがとうございます。
健康意識の高い都会の方だけでなく、秋田県内での菊芋PRが出来て、本当に嬉しく感じます。今年の晩秋収穫される「菊芋」も県庁食堂様でご利用戴ければ幸いです。

当園でも5月初めで菊芋の「生出荷」は終了していますが、菊芋の風味をそのままに、菊芋の栄養成分を残した「菊芋ペースト」を販売します。冷凍食品なので、解凍すればいつでも、簡単に「生」に近い菊芋を一年中食べれます。しらかば農園ホームページやヤフーショッピング店で6月より販売しますので、お楽しみに!
菊芋のほんのり甘い風味あり、美味しいですよ(^^)

 

2015年5月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

冬越しゴボウの収穫始まる!

毎年恒例の「冬越しゴボウ」の収穫作業が、ゴールデンウィーク明けから行われています。週1~2回のペースで、5月いっぱい収穫作業を行います。

ゴールデンウィーク中は好天に恵まれ、多少農場周辺の沢や林には残雪があるものの、雪解けになりました。遠くに見える八甲田山や十和田湖外輪山ではまだ雪が見えています。

第一回目の収穫時は、好天に恵まれたものの、大変な強風で土埃が舞い、とても目を開けていられないほどでした。しかし、ゴールデンウィーク中も乾燥注意報が出るほどの陽気が続き、すっかり雪解け後の畑も乾き、トラクターを入れられるようになりました。

270507-1

雪解け頃は、まだ小さな葉だったゴボウも、日増しに大きくなってきました。ゴボウの葉は、秋田県名物の秋田フキのように大きな葉になります。(昨年に一度大きな葉をつけ、冬越し時には葉は枯れてなくなってしまいますが、また春の訪れと同時に新しい葉を付けます)
収穫した冬越しゴボウは、昨年6月末に種まきしたものです。

270507-2

トラクターにバイブレーション付の大きな爪のような掘り取り機をつけて、深く土中に潜らせ、ゴボウを浮き上がらせます。収穫は、トラクター後方部に抜き取りする人と葉と根菜部分を切り離す人で行います。

270507-3

見渡す限り一面のゴボウ畑です。これを数回に分けて収穫します。ゴボウ収穫はとても足腰が疲れますが、折れずにまっすぐに伸びたゴボウをスッと抜きあげた時の感触・感覚はとても気持ちが良いものです。

270507-4

収穫したゴボウです。太さも長さも申し分なく、昨年収穫したゴボウと遜色ありません。積雪2メートルを超す厳しい自然環境で冬越しした生命力溢れるゴボウです。生サラダにしてみましたが、ゴボウ本来の香りが強く、シャキシャキしていて新鮮でした。(^^)

 

270507-5

1日いっぱい収穫して2トン弱でした。収穫作業は6月初めまで行い、野菜スープの原材料に使用します。

2015年5月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

2015わさび大根収穫

先日ほんのりとまだ雪の残る十和田湖近くの田代平しらかば農場より辛みが癖になる季節限定商品の「わさび大根」を収穫いたしました。

菊芋を収穫した時にたっぷり残っていた雪はほぼ消え寒さも和らぎ、風は強いですが天候も良く、気持ちのいい陽気の中作業しました。

 

雪解けはしましたが土はがっちりと固まっているので、人力ではかなり大変ですので重機を使い、土を掘り起こしました。

風がかなり強い為、土が舞い上がってしまい目にかなりごみが入ってしまい痛かったです。

wa01_R

wa02_R

分かりづらいのですが画像の真ん中にうっすら見えるのがわさび大根です。

 

wa03_R

ひげ根がかなり複雑に土と絡まりあっているので重機で掘り起こしただけではちゃんと収穫できませんので

人力で土をかき分けて収穫しました。

 

wa04_R

収穫したてのわさび大根です。本体の太い根の周りにひげ根が複雑に絡まりあってます。

商品として出荷する際には、ひげ根をカットしすりおろし易いようにしてから出荷いたします

わさび大根(山わさび)のツンと鼻にぬける独特の辛みは厳しい自然の中でこそ、極上の辛みと風味、旨みを増すと言われています。
厳しい大自然の中で栽培したわさび大根は、本わさびの1.5倍程辛みが強いと言われています。極上の辛みを是非ご賞味下さい。

わさび大根のご注文はこちらから

2015年4月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤A

雪の下から「冬越し菊芋」の収穫

4月1日から2日間、雪の下から掘り起こす「菊芋収穫」を行いました。

全国の桜の便りが聞こえてくる中、秋田県と青森県の県境に位置する十和田高原「田代平農場」では、写真を見て分かるように、場所によっては2メートル近くある積雪があります。
これを重機(バックホー)で除雪しながら、畑を出して、菊芋を収穫します。

270401-1

昨年、春収穫用に残していた菊芋畑をバックホーで掘り起します。まだこんなに雪があるとは、社員も久しぶりに農場に来て、驚いています!

270401-2

その次に、手で土を掘り返したり、スコップを入れて、菊芋を見つけ出し菊芋を収穫してゆきます。

270401-3

菊芋は割と地表から浅い場所に芋が出来るため、そんなに深くスコップを入れなくても出てきますが、広範囲で芋をつけるため、見つけ出すのに苦労しました。

秋収穫は、トラクターにジャガイモ堀り機を取り付けて収穫しますので、手で掘り起こす必要はないので、本当に苦労しますが、雪の下から菊芋を見つけた時は本当に嬉しくなりますね。

270401-4

収穫した菊芋です。雪の下からの収穫していますので、冬越しすると風味が増し、甘みが強くなると言われています。秋収穫時と同様にシャキシャキ感が強く、新鮮さを感じました。生サラダにして戴きましたが、すごく風味が増して美味しかったですよ。
泥が沢山ついていますので、収穫後にある程度、土を取り除いてから風に当てて、表面についている土を乾かしてから冷蔵庫に格納します。

270401-5

午前11時頃、降雪となり、気温が-2度まで低下・・・本当に寒かったです。でも、良い菊芋が沢山収穫出来て、ほっとしました。

2日目は、圃場を変えての収穫です。2日目は、快晴で前日のような寒さに耐えての収穫ではなく、少し汗ばむくらいの陽気でした。

270401-8

農場の雪解けはゴールデンウィーク明け頃です。当然ながら、菊芋畑には、車やトラックでは行けません。収穫した菊芋は、運搬車で運び出します。また、農場入口から、この畑までは1キロメートル徒歩で雪の中を歩いてゆきます。

270401-7

前日と違い、雪が解けて泥まみれの収穫作業となりました。

昨年収穫分は3月中には完売し、お客様からの「生菊芋」の問合せが数多くあり、当園では初めての「冬越し菊芋収穫」になりましたが、これでお客様のご要望にお応え出来そうです。
菊芋は、皮が薄く、コルク層がないため、大変傷つきやすく、保存性があまり良くありません。大量に収穫しても、春先になると芽が出たり、赤く変色してしまいます。
苦労はしましたが、お客様が満足出来る、新鮮な「菊芋」の生出荷が来週から出来そうです。

全国でも大変珍しい「冬越し菊芋」は数量限定発売です。是非、ご賞味下さいませ。

ご注文はこちらから

2015年4月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

寒干し大根で煮込み料理を作ってみました~

久しぶりのブログです。

野菜スープ製造工場のある秋田県鹿角市では、今冬は「戦後最大級の大雪」と言われ、同市の積雪深の観測史上最高を更新。今日現在、累積降雪量643cmで県内2番目の降雪量です。

ここ数日は、降雪のない穏やかな日が続いていますが、先週までのとてつもない降雪量に、除雪に追われる日々でした。朝一番の除雪に始まり、工場の除雪、帰宅後も除雪・・週末は屋根の雪下ろし・・・本当に雪国の暮らしは、「体力・気力・忍耐力」を要し、「雪」との戦いを今年は痛切に感じました。
空き家や小屋が倒壊してしまうなど雪害も市内各地で見受けられます。雪害で亡くなった方や除雪中の事故も毎日のようにありました。また週末は降雪があるらしいのですが、もう雪はコリゴリです。

さて、好評発売中の「謹製 しらかば大根冬づくりセット」の「寒干し大根」を使って、「牛すじと寒干し大根の煮込み料理」を作ってみました。
寒干し大根は秋田の郷土料理には欠かせないのですが、お肉との相性がバツグンで煮込み料理に利用します。今回は、先日、吉田類の「酒場放浪記」で見た「牛すじの煮込み」がすごく美味しそうだったので、初チャレンジしてみました。

あの硬い牛すじが3~4時間コトコトとじっくり煮込むことで、すごく柔らかくなりました。プリプリの食感を残したい場合は、もっと煮込み時間が少なくても良さそうです。今回はトロトロが食べたくてじっくりとストーブの上で煮込んでみました。
圧力鍋を使うともっと煮込み時間が短縮されますね。

途中、何度か火を消して冷ます→煮込みを繰り返すことで大根やこんにゃくに味が染み込みます。まーそんな事をしなくても、寒干し大根は、肉汁のうま味を充分に吸い込み、独特の食感と相まって、本当に美味しく頂きました。

270222-1

今年は、降雪量は観測史上最大級なのですが、実は暖気が強く、秋田県一寒いと言われる鹿角市でも-10度を超えるような朝は1~2回ほどだったかもしれません。
雨も降ったりする日もあり、今年の「寒干し大根づくり」は、平年に比べ難しく感じました。

寒干し大根の他に、切干し大根、たくわん一本漬け、乾燥大根葉がセットになった「謹製 しらかば大根冬づくりセット」は好評発売中です。
無農薬・有機栽培した大根の「雪国のスローフード」(雪国ならではの保存食)を、是非、ご賞味下さい。

270222-2

「謹製しらかば大根冬づくりセット」の購入ページはこちら。

2015年2月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

寒干し大根と田代平農場の様子!

日本一日照時間が短いと言われている秋田県・・・今日は本当に久しぶりの快晴です。気温も早朝は-2度といつもよりはしばれも強くなく、その後、野菜スープ製造工場の辺りは日中4度まで気温が上がり、久しぶりに降雪のない暖かい日差しの1日です。
二日続けて降雪がなく、朝の除雪をしなくていいのはすごく幸せな事だと今朝目覚めて、外の様子を見て思いました。

今日は、軒下に吊るしてから24日目を迎える「寒干し大根」の様子をお伝えします。

270114-1

吊るした大根が、夜凍り、日中は氷が溶けて、水分が抜けだすを繰り返すことで、大根の繊維質だけが残り、麩菓子のような大根の寒干し(北国の伝統保存食)が出来るのが仕組みですが、今年は寒さが厳しく日中も温度が上がらないので溶け出すことがなく、ずっと凍ったままで、仕上がりが例年より遅く感じます。
触ってみても、表面はカラカラとした麩菓子のようですが、中はまだまだです。
天候にもよりますが、寒干し大根の販売は2月中旬以降になりそうです。毎年、心待ちにしているお客様・・・今しばらくお待ち下さいませ。

270114-2

屋根に雪が沢山積もっていますが、これでも年末に雪おろしをしているのですが・・・また雪おろしが必要です(>_<)
すぐそばの倉庫は雪庇が大きくせりだし、ヤバイです。この暖気で屋根から雪が落ちてくれればいいのですが。

270114-3

そして、今日の田代平農場の様子。
久しぶりに農場に出掛けたのですが、例年であれば2メートルほどの降雪があるほど標高の高い「田代平農場」。思ったよりは少ないかなと感じましたが、これでも1.5メートルほど積もっていました。
雪に閉ざされています。
風力発電が立ち並び、風が強く吹くことで有名な田代平高原。今日は晴天ですが、相変わらず冷たい風が強く吹いていました。

270114-4

270114-5

今週末までは、降雪も少なく暖気が続くとの予報ですが、来週からはまた雪・雪・雪の毎日が続きそうです。

2015年1月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年もしらかば農園をよろしくお願いいたします。

 

平成26年度収穫分の「金美ニンジン」「紫ニンジン」はご好評につき完売致しました。

販売しておりました「紫ニンジン」はパープルスティックという品種で、

現在同じ「紫ニンジン」のダークパープルという品種は好評販売中です。

ダークパープルは肉質は少しパープルスティックより固めですが、アントシアニンやポリフェノールの含有量が豊富で

健康に気遣う方にはおすすめの健康野菜です。

5658

↑左が「ダークパープル」、右が「パープルスティック」。サツマイモのような外見ですがおいしい人参です♪

 

今年も皆様に喜ばれる真心こめた商品作りに心がけ頑張ってまいります。よろしくお願いいたします。

 

紫ニンジン「ダークパープル」のお買い求めはこちらから

2015年1月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 佐藤A

寒干し大根&菊芋チップス乾燥中

寒干し大根は、軒下に吊るして4日目です。
しらかば農園のある秋田県鹿角市でも、12月の降雪量は平年の6倍。かなりの大雪で、感覚的には、平年の2月上旬のような降雪量です。毎日の除雪作業でクタクタです。

本日の気温は、日中も-4°の氷点下。夜にかけて一層しばれが強くなってきました。
しばれが強いと寒干し大根にはもってこいの環境です。夜にガチガチに凍みて、日中は解けだす・・・を繰り返す内に、大根の繊維質だけがのこる「寒干し大根」が出来上がります。このまま順調に寒さが続くと、一ヶ月半後の完成でしょうか・・

261225-1
表面はカチカチに凍っています。干し餅のように見えますね(^^) 出来上がりが今から楽しみです。

261225-2

また、現在、菊芋チップスづくりも実施中です。
菊芋を適度な厚さにスライスラーでカットし、乾燥機で2~3日間乾燥させ出来上がります。

261225-3

隙間なく並べた菊芋も乾燥が進み、かなりちじんできました。乾燥重量が1/10以下になれば出来上がりです。
そのまま食べるもよし、煮物に使うもよし、菊芋茶としても使えます。冬は、菊芋の生出荷がメインですが、同時にキクイモらっきょう酢漬けや菊芋乾燥チップスも作っています。
来年1月中旬には、「菊芋チップス」の販売予定です。

261225-4

2014年12月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 兎澤